盲導犬総合支援センターとのものづくり
私たちがつくる盲導犬総合支援センターのライセンス製品GOOD MANNERS DOG SERIES。
ものづくりを通して、犬が人を助け、人が犬を助ける社会循環を目指し、
売上の一部を補助犬の育成支援や、障がい者の社会参加の支援活動にあてる取り組みをスタートしました。
そのはじまりは、1本のリードから。(詳しくは、こちらから)
そして、その1本のリードは、訓練士の多和田さんとの繋がりも与えてくれました。
遡れば、私たちがラブラドールと暮らすきっかけになった映画「クィール」
そのクィール号を育てた多和田さんに、GOOD MANNERS DOG SERIES 開発の際、
訓練士の立場から、そして一人の愛犬家としての立場から、
様々なアドバイスをいただくことができました。
このページでは多和田さんの考える犬との暮らしを少しお伝えできればと思います。
多和田悟さん プロフィール
1952年、滋賀県出身。青山学院大学文学部神学科を中退し、
1974年 日本盲導犬協会小金井訓練センターに入所。
富山県支所を経て1982年から(財)関西盲導犬協会訓練部長に。
1987年、映画やドラマになったクイールを訓練。
1995年にはオーストラリア・クイーンズランドにある盲導犬協会に
シニア・コーディネーターとして招かれる。
帰国後、関西盲導犬協会シニア・コーディネーター、
2004年から日本盲導犬協会盲導犬訓練士学校教務長、
2012年協会理事に就任。
国際盲導犬連盟のアセッサーとして世界各国の盲導犬施設を査察、
国際の舞台でも活躍。